こんにちは、tomoです。結婚相談所って、入会したらどういったことをするのか?イメージできない人も多いですよね。
今回は、僕が結婚相談所に入会直後の体験談を紹介します。
結婚相談所に頼ろうと悩んでいる方、入会を検討している方の参考になればうれしいです。
僕が結婚相談所に入会直後に行ったことは、以下の3つです。
入会直後にやったこと
・プロフィール写真を撮影する
・自己紹介文(プロフィール文章)を作成する
・お見合いを申し込む
プロフィール写真を撮影する
まず、プロフィール写真の撮影を行いました。結婚相談所近くにあった写真館に仲人の方と伺い、写真撮影を行いました。
僕の場合は、相談所がよく利用している写真館を紹介いただき、利用しました。
写真館の撮影だと、ある程度料金がかかりますが、自撮り等で簡単に済ませるのはお勧めしません。
プロに撮影してもらうことで、相手が受ける印象が良い写真を撮りましょう。
ほとんどの方が写真館での撮影なので、それ以外の写真だと悪目立ちしてしまう可能性があります。
服装はフォーマルなスーツを着て撮影する方がほとんどですので、スーツ着用での撮影をオススメします。
スーツでの写真に加えて、趣味に打ち込んでいる写真を追加すると、あなたの個性が伝わりやすくなります。
あなたの色々な表情や一面を写真で伝えられると、良い出会いに繋がるかもしれません。
自己紹介文(プロフィール文章)を作成する
次にしたのは、ホームページに載せる自己紹介文の作成をしました。
お世話になる結婚相談所によって使用するアプリ・ウェブサービスが異なる可能性がありますが、基本的に以下の内容について記載することが多いです。
- 年齢
- 血液型
- 出身地
- 居住地
- 職業
- 資格
- 年収
- 学歴
- 家族構成
- 婚姻歴(初婚かどうか)
- こどもの有無
- 煙草を吸うか
- 飲酒の頻度
- 宗教
- 結婚後の同居(自分・相手側の家族と)
- 結婚観(どういった家庭を気づきたいか、こどもは欲しいかなど)
- 趣味
- 自己PR
などなど、記入します。
仲人型の結婚相談所ですと、記載内容についてアドバイスをくれると思います。
カウンセリングなどで仲人の方とざっくばらんに話すことで、より具体的なアドバイスをもらえます。
自分のことを隠さず話すと、より魅力的なプロフィールになるでしょう。
私の経験では、結婚観・趣味・自己PRの3つが重要になります。
結婚観が異なると、相手と交際が進んでも、考えが合わないこともありますので、大事にしたいことはしっかりと書いておいた方がよいです。
どうしてそう思うのかまでプロフィールに記載する必要はありませんが、
どこかでそういった話になった際、ちゃんと意見を伝えられるように準備しておきましょう。
趣味ついては、漫画やアニメが好きな場合は、作品名まで記載するのがオススメです。
好きなスポーツチームがあるなら、チーム名を記載しておくと良いと思います。
同じ作品が好きな相手なら、それだけで親近感を持ってもらえますし、
お互いに興味があることなので、お見合いの際に話題に出せば、盛り上がる可能性も高いです!
自己PRは自分で書く場合もありますし、仲人の方が記載してくれる場合もあります。
仲人の方に、自分の思いや人間性を包み隠さず伝えると、上手くまとめて、あなたの紹介文を書いてくれると思います。
お見合いを申し込む
プロフィール写真と自己紹介文があれば、それを登録し、他の利用者(異性のみ)が閲覧できるようになります。
いよいよ、お見合いを申し込むことになるのですが、申し込める数は結婚相談所によって異なるようです。
僕の場合は、まずは5名ほどに申し込みを行いました。相手のプロフィールを閲覧し、年上~年下の方をまんべんなく申し込みました。
お見合いの際、話が続くか心配だったので、好きな漫画やアニメ、本が同じ方やプロフィールが読みやすい方に申し込みしました。
あとは直感です!
はじめて申し込むときは、とっても緊張しますが、いいなと思ったら早速申し込んじゃいましょう!
申し込んでから回答まで期限があります。遅くとも1週間前後で相手の方から回答がきます。
回答がきてOKの場合、次はお見合いになります。お見合いについては、別記事で紹介しています。
今回は、結婚相談所入会直後にした3つのことを紹介しました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです!